かなーりニッチ過ぎるテーマですが、
なかなか買えないポケモンカードについて話します。
2023年にポケカバブルが終わり、女の子サポートが何千万もする時代が終わりました。
その後、2024年1月新弾BOXから、定価割れ続出。
鑑定勢はともかく、箱投資の時代は完全に終わりを迎えたかと思いきや。
さいきんは昨年末のテラスタルフェスexでブイズシリーズ、マスボミラー。2025年1月の新弾BOXはリーリエやナンジャモの収録。
またしても箱を積んでおけば、プレ値(定価以上の値段)で売れるBOX争奪戦が開幕。
普通に過ごしていてはポケカが買えなくなる異常事態が発生中です。まあいつまで続くやら。
3月の新弾は大したことない箱だと思います。Youtubeでは期待させるような動画ばかり見られますが、思惑があるのでしょう。
カード熱が高まれば高まるほど、チャンネル登録者数も増えますからね笑。
西宮市で購入しやすい大手カード売り場は?
まずドンキ西宮。というか、西宮ではここしか考えられない。
ドンキ西宮はそもそも購入できると一般に考えられておりません。VC転売勢も来ているのを見たことがない。
入荷数も少ないし、列の待機場所もわからない。列の待機場所が分からない人は、購入できない。ここが購入者に対する「非関税障壁」になっています。
お店に来てはみたものの、「あれ、1時間前なのに誰もいないぞ?販売しないんだな」と帰る人がいつも続出しています。
ドンキ西宮は1Fと2Fに入口があるのですが、待機場所は2Fです。ヨドバシ梅田で朝5時から行列が出来ている中、営業開始の1時間前になっても誰も来ない・・・。まあ穴場ですね。
ドンキ西宮のよいところはいつ販売するのか教えてくれること。新弾発売日の前日にTELしても構いません。
ワンピのときは、5分前に来た人でも7番目。整理券もたしか7枚だったので1box購入されてましたね。
BOX購入は難しいですが、
エディオン西宮やイオン西宮、ジョーシン西宮ガーデンズなどはパック販売。買いやすいです。
パック販売店舗に転売目的の方は来ません。パックで購入しても「売り物」になりにくいから。
30パック集めて「1BOX分」としてメルカリ販売を見かけますが、絶対に買わないように。
ポケカは金属探知機でレアスキャンが簡単にできます。レアスキャンし終わった後の、ノーマルカードばかりの寄せ集めしか買えません。
もちろんノーマルの汎用カードは手に入りますが、カドショでシングル買いしたほうが良いと思います。
※イオン西宮は、まだ在庫があるのに売り場のタグが空になっている場合も。店員さんに確認すると「ありますよ」と普通に販売してくれます。たしかに、「ただいま品切れ中です」の掲示はありませんが。隠れた穴場ですね笑。

カドショの「販売します」ポストは無視すべき??
カドショの中には「今から販売です」とXで報告するお店も。
結論を言えば、まず購入不可能。
事前に店員から発売時間を確認(≒癒着)でもしていない限りは難しいでしょう笑。
こういうバカバカしいポストをするのは、「入荷しますか?」という電話対応がめんどくさいからです。
イエローサブマリンがお得意です。店によっては「販売日はXで確認してください」と手抜きするところも。
一応、Xで「今から販売です」とやっちゃっておけばOK。10分後くらいに「もう完売です」と報告すればよい。
「いやいや、Xでポストしていますから。別に問題ないでしょう笑」という感じです。
※イエローサブマリンに関しては、店頭掲示のQRコード読取りの抽選販売。この場合のみ購入可能性あります。店頭まで足を運び、購入レシート(抽選可能期間のレシート)の番号を入力する手間がかかりますが。
カドショはゲリラ販売したり、ポケカの大会前に「そっと」箱を置いたりするお店も。購入不可能だと思ってください。
Xのポストが出た時点で確認し、カドショに買いに行けるような人はいません。いや、10分で売り切れるのもざら。まさか10分以内に目当てのカドショに??
繰り返しますが、お店は「いつまでも入荷を電話で聞きやがって」「よし、Xで販売開始と終了を適当にうっちゃっておけばええ」「これでOK牧場や!」てなもんです。
コンビニ癒着でポケカが買えない?
「コンビニで〇BOXと〇〇パック買えましたぁ」とXで報告する方がいます。
新弾販売日にパック購入はともかく、BOX購入の難易度はめちゃめちゃ高い。
カドショ癒着のみならず、コンビニ癒着もあります。コンビニはフランチャイズですから、オーナー店長と友達であれば、「こっそりと取り置き」が可能です。
正直ばれませんからね。
少しエピソードがあります。あるコンビニに「本日販売されている、この画像のポケカありますか」と尋ねる。店員「当店では販売していません」。
よくある光景です。店員さんはポケカなど知らないですし、外国人店員さんも含め、スマホの画像を見せながら確認した方がいい。
しかし、そのお店のゴミ箱にポケカが剝かれたパックが捨ててありました。「この店のゴミ箱に捨ててありましたよ。売ってたということじゃないですか?」
店員は動揺しながら「店長に確認します」と10分以上戻って来ませんでした笑。そして、1パックのみ販売可能とバックヤードから持ってきました。
ものすごくレアケース。おそらく、入荷のうち1box程度は店に出し、残りは常連に売るつもりだったんでしょう。
コンビニでポケカを箱で購入するのは難しい。Xの報告をみて「私も買えるかも」と思わない方がいいかもしれません。
私も小売業経験者ですが、基本的に「いやぁ、いつ入荷するのか。入荷予定かもわかりませんね」と答えるのが常識です。
もし「〇時に入荷予定です」と答えようものなら、クレームに発展する恐れがあります。トラックの遅延などトラブルはつきもの。
コンビニ癒着の場合はなおさら冷淡にあしらわれるでしょう。
西宮市の良心的なコンビニをご紹介!
西宮市には126のコンビニ(ローソン、セブンなど)があるようです。私もすべてを確認したわけでありませんが、良心的な店舗を紹介します。
※現時点で情報が古くなっているかもしれません。必ず購入できる保証もございません。ご了承のうえ、ご参考にして頂ければ幸いです。
ミニストップ中前田店。ドンキ西宮店のちょうど真上。山手幹線沿いにある店舗です。
このお店は15時に整理券を配布。15時半からパック販売。1パックではなく、5~10パック販売と複数パック購入できます。
15時25分前後までに店内に戻ってくればOK。整理券の番号順に購入できます。続いて、
FM西宮里中町店。阪神の鳴尾・武庫川女子大前駅から北に歩いて3分。このお店は新弾発売日の夕方でも、お店のレジ前に箱から剝きだし状態で、どんとパックを置いてあります。複数パック購入可能です。
なぜ誰も買いに来ないのか。近くに女子大があるから?それとも、ゲオ鳴尾店が近くにあるからでしょうか。
基本的にゲオはシュリンクを剝きます。転売目的の方は、きわめて嬉しくない。全国展開のゲオの中には、シュリンク付き販売もあるようですが。
ゲオ鳴尾店は必ず剝きます。しかも、抽選販売。当日販売もありません。
VC含む、転売目的の方が寄りつかないゲオ鳴尾店。お守りにでもなっているのでしょうか笑。
上記でご紹介したコンビニのみならず、パック販売は比較的購入しやすいです。転売勢はカードに興味がありません。パックを剝くことに何の価値も持っておりません。
プレイヤーも転売勢と似たようなもんですが、プレイヤーなら「汎用カードが出れば少しは足しになる」。それくらいの違いでしょうか。
まとめ
私は、学校に通えなくなったお子様たちと細々と交流活動をしており、カードゲームの相手をする機会もございます。
カードゲームは小学生の遊びです。中学生以上であれば、基本的に部活。運動部で汗を流し、友達と部活や勉強に励んでほしいですね。
ポケカの親子参加はともかく、大人になってもカードゲームで遊んでいる。そんな自分を恥ずかしいと思う一般常識は持ち合わせております笑。
精神障害者でも最低限の矜持、常識はあります。
中学生以上のプレイヤーは「小学生の子どもたちの遊びをさせてもらっている」という謙虚な気持ちを持ちましょう。カードプレイヤーのマナーの悪さは目を覆うばかりですから。
私が小学生の頃。カードゲームはもっと楽しいものでした。誰もカードを貨幣として見ていなかった。純粋に遊ぶためのものでしたよ。
ワンピが高額カードを大会景品にしたことの罪は重いし、カードショップが「○万円買取します」とカード相場を無理やり底上げしたことも大罪。他にも要因があるのでしょう。
一方、転売自体はそこまで否定するつもりはないです。トレーディングカードはもともと交換、売買対象として作られているものなので。
ただBOTを悪用し、ひとりで何千箱も買い占め転売するのは嫌悪感がありますね。
ぜひ西宮市にお住いの方が、少しでもポケカが買いやすくなれば嬉しく思います。
※不登校の小学生、中高生の方の支援活動は、私ひとりが手弁当で行っております。私自身も、学校に通えなくなった経験がございます。もし何か一助となれましたら幸いです。お問い合わせは、当HPのメールフォームからお気軽にご連絡くださいませ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【追記】
3月14日のポケカ新弾「熱風のアリーナ」発売日。ドンキ西宮に訪問。8時20分に着くと、2Fの並び場に列の待機場所を示す掲示板が立ってました。
その掲示板があるにもかかわらず、入口付近まで並んでいる方もおりましたが笑。
たぶん初めての並びだったんでしょうか。しかし、私が驚いたのはVC転売勢が20名ほどいたこと。
ドンキ西宮はいつも少量入荷。店員さんに確認すると8BOXのみ。一応整理券は20枚以上配ってましたが、後に「もう売り切れました」と回収。
基本的に、一人1boxシュリンク付きで売ってくれるので、8名で完売。
ついにドンキ西宮もVC転売勢に知られてしまったか。VC転売勢はみんなお友達らしく、わいわいがやがや。
日本語が分からないので、店員さんは「列はもっと後ろ。あの、バックバック。後ろというか、バック!」という感じ。たいへんお疲れ様でございました(笑)。
もはや我がふるさと、西宮市にポケカの新弾BOXをシュリンク付きで買える場所はなくなってしまったんでしょうか。
ですが、ヨドバシ梅田に比べれば。おそらく朝7時に並べば。朝9時開店なので、2時間前に並べば先頭かなと推測。
実際に、今回の列の先頭は小さなお子さん連れの親子。購入できた8名も日本人と外国人が半々くらい。もちろん、レジ待ちなどありません。たった8名ですからね。
4月18日発売のロケット団の栄光をシュリンク付きBOXで購入したい方は、朝7時にドンキ西宮に行きましょう。
ちなみに整理券は朝8時半に配ります。8時半以降は列を離れてもOK。9時直前にお店に戻ってくれば整理券の順に売ってくれますので。