西宮北口にオープンしたOKスーパー・西宮北口店行ってきました。
関東出身のスーパー。首都圏を中心に150店舗以上を運営。西宮北口店は兵庫県初の出店。
「高品質・ Everyday Low Price」がキャッチコピー。
関西の激安スーパーサンディと比較し、果たしてどちらがよりお買い得か。検証してみたいと思います。
※今回は、私がよく購入する品物で値段比較してみました。低年収・弱者男性の買い物です。牛肉は高くて買えません(笑)。
立地や品ぞろえ OKとサンディを比較!
まずは立地です。OKはまだ1店舗ですので、家の近くにお店がない方は行きづらいですよね。
ですが、春先以降は敷地内の駐車場もオープンするので、駐車場のないサンディと違って行きやすくなるかも。
OKの店長曰く、駐車場は初期動作不良で間に合わなかったとのこと。おいおい。
「サンディさんと違って、うちは駐車場を完備してますよ」というのが強みになるのに。もったいない。でも、
立地は最高です。OK西宮北口店は山手幹線沿い。ガーデンズに向かう途中にあります。
隣はエディオン、ブックオフ。そしてライフ西宮北口店があります。山手幹線沿いなのですぐ分かると思います。
繰り返しますが、春までは敷地内の駐車場(26台分)が使用できません。現時点(2/10)はすべて駐輪場となっています。
いっぽう、OK西宮北口店から徒歩20分。サンディ今津店は言わずもがな。駐車場はなし。自転車専用。
敷地面積もサンディは基本的に狭い。OK西宮北口店は一般的なスーパー程度の面積。
ですが、売り場通路が異常に狭く感じました。通路面積を狭くし、その分売り場を充実しているんでしょうか。
大人ひとりが両腕を伸ばせるぐらいはありますが。消防法ぎりぎりの1.2メートルぐらいじゃないですかね。この点はすでに口コミでも指摘されていますね。
OKスーパーでは、お客さん同士の肩がぶつかって仕方がない。スムーズな導線が確保されていない?
一番お客が密集するデリカデッセンが、なんとレジの真正面にある!混み合うのは当たり前の気もします笑。ですが、
品ぞろえは、OK西宮北口店が圧勝!特にデリカデッセン(お惣菜)と冷凍食品コーナーは圧巻です。お値段も安い!美味しそう!
店内放送してましたが、カナダ産の三元豚ロースかつ重弁当が税込322円。アジフライ弁当も税込366円。ボリュームも多い。
サンディは品ぞろえと言うよりも、そもそも安さ勝負。品ぞろえで比較すれば、どこのスーパーにも負けてしまいますよね(笑)。
OK西宮北口店のお客さんの声を店内から拾ってみると「安い!安いわぁ!」と感心した声が聞こえてきます。
私が訪れたのは休日でしたが、皆さん多くお買い求めだったのがデリカデッセンの手作りピザでした。ホール30㎝の大きさで約500円(税込み)。
30㎝の大きさですと、ピザハットやピザーラのLサイズに当たります。お持ち帰りだと定価の25~30%割引。キャンペーン中は半額。それでも値段は1500円以上はします。ということは、
お持ち帰りピザで比較しても、OKは大手ピザチェーン店の3分の1のお値段。
皆さんがお買い求めになる理由がよーくわかりますね。
おにぎりや菓子パンなどでお値段を徹底比較! OK VS サンディ
サンディが安い理由は、段ボールの上部を切り開いて、そのまま品出しする。ボックスストアというやり方が人件費を削減できるから。そんな話を聞きました。ドンキも一部そうですよね。
OKは違います。一般的なスーパーのように陳列していました。まあそれよりも、値段です。
まずはデリカデッセンのおにぎり比較です。
品ぞろえ全般ではOKが圧倒していますが、おにぎりは違います。
安いおにぎりは、OKスーパーではツナマヨと昆布の税込62円。サンディでは鮭、明太子、ツナ、高菜など税込59円。低価格おにぎりの品ぞろえはサンディの勝ち!
サンディはもっと安いおにぎりもあります。塩おむすび、味飯おむすびはなんと税込52円。
つぎに、パンを比較してみます。
もちろんOKスーパーも他の一般的なスーパーより数十円安いですよ。ですが、最低価格帯の菓子パンで比べればサンディに負けていました。
サンディは細めのコッペパン、通称「〇〇フランス(パン)」が種類も多く、税込63円です。税込85円のあんパンやクリームパンも。一方で、
OKスーパーの◯◯フランスは税込86円。あんパンやクリームパンは税込85円。総菜パンでは同じ値段のパンもありますが。ともかくサンディの勝ち!
キャベツやキノコ類はどちらも変わらず。まあさいきんのキャベツは値段変動が激しいですが。
低価格帯のそば玉、うどん玉はOKも税込30円、20円と安い。やきそば玉も税込30円。ドンキやサンディに負けてません。
アイスクリームも両店とも同じくらい。ガリガリ君が50円くらい。
まとめ
一般的なスーパーと違い、自らディスカウントスーパーと定義するOKスーパー。
確かに安い。冷凍食品コーナー、デリカデッセンコーナーはかなり安い。美味しそう。特にお持ち帰り用ピザは大手ピザチェーンより3分の1くらいのお値段。
ここがOKスーパーの強みかなと思いました。
一方で、いちばん低価格帯の品物。たとえば菓子パンやおにぎり。この点を比べるとサンディが安さで優る。
また、食肉コーナーは圧倒的にサンディ。値段で比べると、サンディがダブルスコアで勝っている印象を受けました。
そもそもOKは、A5黒毛和牛の高品質なお肉をどんと置いています。低価格帯で勝負していません。米国やカナダ産のボリュームたっぷりで安い!そんな豚バラ肉自体ものとして置いてないのでは?
私が店内を周回した時は見当たらなかったですね。
「高品質なお肉ですよ。だから値段が少々高くても我慢してくださいね」という印象を受けました。
私のような最底辺の人間はサンディでお買い物したほうがいいかもしれませんね。
しかーし、地元西宮に激安のディスカウントスーパーが出店してくれたのは単純にうれしい!
サンディ1強時代が終了し、競合店が増えることは消費者にとっては◎ですよ。
家から通える距離にあるので、今後もOKとサンディの熾烈な争いを見守るつもりです。今度は鶏肉やお菓子でも比較してみます。