障害年金不支給が増加!ヤフコメに大荒れ注意報。女性開業医「生活保護を頼ればいいんだよ」

お役立ち情報

障害年金がXでトレンド入り。

3月13日の「障害年金の不支給が増加 精神や発達障害者は2倍」という衝撃的な記事が原因です。

私もこの記事には即座に反応しました。

特に、精神障害者、発達障害者の方の障害年金申請はヤミが深い。

年金事務所で申請しますが、申請には医師の診断書が必要。精神障害3級では、医師が診断書を断る場合が多い。精神3級では申請すらできない現実があります。

※たまにXで「精神3級でも申請できるんだよ。デマを言うな!」とレスバしている輩もいますが。その理屈なら、生活保護だって誰でも申請できるでしょう。じゃあ水際作戦ってなんなの?という話です。精神3級は申請すらできないパターンが多い。お役所はそこまで親切じゃない。それが現実です。

心療内科の医師「あのね。精神3級でしょ。あなたの障害はそこまでのもんじゃないから。障害年金申請するほどじゃないよね(圧)」

と医師に言われたら、言い返せないのがフツーです。食い下がれないですよ。

なんとか蚊の鳴くような声で窮状を訴えて、

「わかった。わかった。とりあえず書くだけは書いてあげるから(怒)」と。

この場合はまだ「申請できた」ケースですが、100%通りません。障害年金が通るかどうかは、医師の診断書がすべて。繰り返しますが、診断書が唯一の判断材料。

不支給となれば、「担当医師に〇〇さんの生活の窮状、症状がよく伝わってなかった」という結論になります。

いちおう、病歴・就労状況等申立書。本人が自分の生活の窮状を訴える申立書もあるにはあるんですが。。

年金事務所の職員「悪いんだけど、あくまでも補足資料なんでね。客観性ないでしょ笑。あんた本人が書くんだからさ」

医師の診断書が重視される。というか、医師の診断書がすべてのカギを握る。私の理解はこの程度でした。

障害年金に通った知人も、通らなかった知人も理由はよくわからない。私もよく聞かれるんですが、返答に困ります。

私「うーん。たぶん医師の診断書じゃないですかね。”せっかくなんで受かる診断書を書きますよ”と言ってくれる先生もおられますね。〇〇さんの場合は、心療内科の先生があまり積極的じゃなかったかもしれない」

その程度の知識しかありません。社労士が代行する場合もありますが、実際にはそこまで活躍していない。活躍するのは医師なんですよね。医師が活躍するんです。

社労士「〇〇さんが通っている心療内科はダメ。あそこの先生は積極的じゃないんだ。□□クリニックに変えましょう。ここの先生は”通る診断書”を書いてくれるんで」

くらいの仕事が出来れば一流です。というか、通る診断書を書いてくれるクリニックと提携しているかどうか。書類は難しくない。難しいのは、医師探しなんですよ。

※書類提出には個人差があります。難しければ社労士に依頼するのもひとつ。ともかく行動です。早く動いて、早く受給を勝ち取るのが世渡りです。

冒頭の記事を少し引用します。社労士事務所も協力したらしいです。

社労士からは「明らかに判定が厳しくなった。以前なら受け取れたはずの人に支給されなくなり、生活に影響が出ている」との声が上がっている。「判定が恣意的だ」との批判が以前からあるが、不支給が増えた理由は明らかにされていない。

【独自】障害年金、不支給が増加か 24年、精神・発達は2倍

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ヤフーコメントがまた大荒れしてるんですよ。

女性精神科開業医「もともと前院で不正受給していたような奴が落ちただけ。妥当な判断。生活に困っているんなら生活保護を頼れよ」

なぜわざわざ女性精神科開業医と名乗ってコメントするのかはわかりませんが、コメントを見ると、「ほんとにうざったい患者が多くてイライラするんだよ」という気持ちだけは伝わってきました。

ですが、この女性開業医も「審査が厳しくなっている」ことは一部認めているようです。

医師「障害基礎年金2級なんてさ、年に100万も貰えないのにね。なんでこんなのにしがみつくの?私の月給の半分くらいのカネにさ。理解できんわww」

という本音もあるでしょう。うがち過ぎているでしょうか。

この女性精神科開業医のコメントには、「お医者様は神様です」信仰のおかげで共感も集まっています。

一方で、失望したというコメントも多数寄せられています。

一般の方「医師免許を持っている方が愚痴を書き込むところではないと思います。いろいろな背景を抱えて精神障害を患った方ばかりです。プロとして寄り添ってご対応はできないのでしょうか」など。

どこまで事実かはさておき、この女性開業医は、いわゆる”落とす診断書”をためらいなく書くタイプの医師です。障害年金を受給する精神障害者を見下すタイプですね。

医師や弁護士など高級職に就いている方に多い。だからこそ見下せるわけですが。

社労士のコメントもありました。

社労士「国は社会保障費を削減したいんだろうが、その矛先が障害者にいくのはどうなんだろうか。もっと目を向けるところがあるのでは」

この社労士の方がいちばんしっくり来るコメントをしています。一方で、「商売目的で大量参入してきた社労士が受からない精神障害者を大量に申請させたことが原因だ」という見方も。

私的には、医師であろうが、年金事務所の職員であろうが、みんな仕事としてやっているわけで。社労士は参入するな!というのはちょっと現実的ではない。

ともかく大荒れ。みんな分からない。何らかの自説を開陳する方もいるが、データの裏取りなど出来ないんだから。結局は推論に過ぎない。

ヤフコメはXと違って、ある程度の文章量で、しっかりとした内容を書ける猛者が集まっています。

コメント内でも「統計資料に基づいて話しているわけではないので、あくまでも推論ですが」と枕詞を添えて発言されている方も。

みなさんはどう思われますか。ぜひ記事とともに、ヤフコメもご参照くださいませ。私よりも数段上の猛者が集まってます(笑)。

タイトルとURLをコピーしました