芦屋浜は夜8時以降立入禁止!芦屋浜で花火は出来ませんのでご注意を!!

未分類

たびたびXでも情報発信していますが、芦屋浜は夜間立入禁止。夜8時から翌朝6時までは立入禁止なんです。

芦屋浜で花火は出来なくなりました・・・

たしかに数年前は写真の左側に載っているような塀(約1.6m)はなかったみたいですが、2018年でしょうか。台風21号の高潮により、南芦屋浜地区で、住宅地に海水が流れ込み、

床上浸水176棟。床下浸水230棟の浸水被害が発生。護岸のかさ上げ工事が数年がかりでおこなわれました。

この近辺は海抜0メートル。ぶっちゃけていえば、かなり危ないんですよ。というか、海に近いですからね。

台風が来るたびに、役所の方が来て、厳重に護岸や芦屋浜の封鎖を徹底的におこないます。

ともかく、芦屋浜は夜間立入禁止です。夜8時から翌朝6時までは立入禁止。夜8時以降は、門塀のあちらこちらにセコムのセンサーやカメラがあり、不法侵入したら警察に通報されます。罰金は一人10万円!!

10万円もあれば、ディズニーランドにだって何日か遊びに行って、新幹線や飛行機で帰ってこれるだけの余裕がありますよ。

くれぐれも愚かな行為はやめて、慎重に判断してほしいです。

芦屋浜で釣りは出来るって聞いたけど??

正確には、南護岸ですね。こちらでは試験区域として、現在釣りエリアを開放しています。

まず、頭に入れてほしいことは、南護岸は夜8時から翌朝8時まで立入禁止。芦屋浜よりも2時間開放が遅れます。

知らない人がホントに多いです。6時に行っても、7時に行っても、南護岸には入れません!朝8時以降に来てください!

南護岸は朝8時から開放しており、釣りがしたい方は南緑地東駐車場に行きましょう。

くれぐれも気を付けてほしいのは、朝8時ピッタリにいくこと。駐車場から100メートルほどの道路はポールで進入禁止となっており、朝8時ちょうどに開放されます。

その辺りはバスのロータリーとなっており、交差点や踏切、バスロータリーは基本的に駐停車禁止エリア。

もし朝の7時55分に行っても、順番待ちは出来ません。朝8時前でもひっきりなしに市営バスが転回するためにやってきます。ここに駐車されると、非常に迷惑なんです。パトロールの方から直々に「移動してください」と注意を受けます。大人しく従ってください。

たまに「もう5分前やからいいやろうが!」と悪態をつく連中がいますが、行政のお達しです。そもそも道路は車を駐車する場所ではなく、走らせるためにあります。

ましてや、バスのロータリー。8時前に市営バスがこの転回場所で転回したり、時間待ちのために駐車したり、そのためにロータリーが設けられていてるんです。

身勝手な理屈は通りません。早めに来た方は、警備員さんに中止される前に車を移動してください。

西護岸なら夜8時以降も釣りができる!

24時間釣りができる場所もあります。西護岸です。その場合は北駐車場(24時間開放)に駐車しましょう。阪神高速の下あたりにあります。ここは夜8時以降でも釣りができます。

お子さん連れの方も多く、西護岸は結構幅があるので、お子様の仮眠用にテントを張って、釣りを楽しんでいる親御さんもいます。

南護岸は夜8時までしか釣りが出来ません。もし、もう少し釣りをしたいのであれば、西護岸に移動してください。

南護岸のある海洋町の東側とは、ちょうど反対側にあります。芦屋市総合公園のほうです。まだ釣り足りない方はこちらに移動してください。

南護岸の釣りエリアは試験区域なんです。あまりにもマナーの悪い釣り人が多ければ、来年には即閉鎖です。

釣りをした方はルールを守りましょう。

まとめ

芦屋浜(塩芦屋ビーチ)は夜間立入禁止。夜8時から翌朝6時までは絶対立入禁止です。くれぐれも塀の向こう側には入らないようにしてください。

もし不法侵入すれば、セコムのセンサーやカメラで顔をばっちり撮影されて、警察に自動的に通報が行きます。

一応、現場に待機している警備員さんやボランティアのパトロールの方がやってきてくれて、「ここは立入禁止なので出ましょう」と優しく、時には厳しく注意してくれますが、

仮に夜8時以降に不法侵入した場合ですが、セコムから警察に通報されており、すべて動画で撮影されています。無駄な抵抗はせずに、大人しく出ましょう。というか、この記事を読んでくれた方は、そんなリスクのある行為はしないと思います。

釣りに関しても、南護岸の釣りエリアは朝8時から夜8時まで利用可能。夜8時以降は、立ち入り禁止です。たまに夜間に不法侵入して警察に捕まる連中もいます。罰金10万円です。

もし夜間に芦屋浜で釣りがしたいんなら、西護岸に行きましょう。こちらは24時間釣りができます。南護岸もセコムのセンサーやカメラがちりばめられているんです。バカなことは考えずに、大人しく西護岸で釣りをしてください。

8月、9月はひっきりなしにパトカーが来て、その度に近辺に住んでいる住民の方は大いに迷惑をしております。

もし花火をしたいのならば、西宮の甲子園浜でやってください。もちろん、打ち上げ花火やロケット花火、爆竹など音の出る花火は終日禁止です。

近くに住んでいる市民の方の迷惑とならないよう、市の条例を破って罰金を取られないよう、節度ある楽しみかたをしてください。

タイトルとURLをコピーしました